( Treatment )診療案内
-
Gastroscopy胃カメラ検査
胃内視鏡検査
胃カメラ検査では、食道がん、逆流性食道炎、胃がん、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍などの病気を発見することが可能です。鎮静剤・鎮痛剤や細い経鼻内視鏡を使用することで、検査時の苦痛や嘔吐反射なく、楽に検査を受けていただけるよう心がけています。また、午後からや当日の胃カメラ検査も対応しております。また、当院では午後からの胃カメラ検査や、場合によりますが、ご予約いただいたうえで受診当日に胃カメラ検査を受けていただくことも対応しております。もしも、ご予約せずに来院いただいた場合、なるべく対応いたしますが、当日の検査枠が埋まっている可能性がありますのでご了承ください。
-
Colonoscope大腸カメラ検査
大腸内視鏡検査
大腸カメラ検査では、大腸がん、大腸ポリープや炎症性腸疾患などの病気を発見することが可能です。当院では検査時に発見された大腸ポリープのうち、がん化するリスクのあるポリープに対して可能な限りその場で切除を行います。
当院では患者さまのご希望に合わせて、鎮静剤や鎮痛剤を用いて、大腸カメラ検査を受けていただくことが可能です。ほとんど眠った状態で、検査時の恐怖感や痛みがなく、スムーズに検査を受けていただけます。また、ご希望の方には大腸カメラ検査の際に必要な下剤服用をプライバシーに配慮した形で院内の個室で服用いただけます。もちろん自宅での下剤内服も可能です。 -
Gastroenterology消化器内科
胃腸の病気・疾患
消化器疾患の救急からがん診療まで経験してきた臨床力を駆使して食道、胃、小腸や大腸、肝臓、胆嚢(たんのう)、膵臓(すいぞう)、脾臓に関する症状や疾患および、おなかの不調全般に対して診療を行います。
ウイルスや菌による感染、疲労および過度なストレスなどで、一時的に症状が起こっているケースもありますが、中には重篤な疾患が隠れている可能性もあるため、症状が長引く際や気になる場合は放置せずに受診してください。
また当院では、苦痛の少ない胃カメラ・大腸カメラ検査や腹部超音波(エコー)検査を実施して、より良い診療に役立てております。

Internal Medicine一般内科
健康診断・各種検査・ピロリ菌検査など
糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病を中心に、幅広く一般内科の診察を行うことで、皆様が元気に過ごすため健康寿命を延ばすお手伝いをします。必要に応じて血液検査、レントゲン検査、超音波(エコー)検査など各種検査も実施します。専門分野の問題で、当院での診療が難しい場合にも、次に繋がるアドバイスを心がけ、連携病院や専門施設への紹介も行います。
- 当院で対応できること
-
- 健康診断
- 各種検査(血液検査、レントゲン検査、超音波(エコー)検査、胃・大腸カメラ検査など)
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満、メタボリックシンドローム)
- 痛風(高尿酸血症)
- ピロリ菌検査
ご来院の際は( Visitor )
ご来院の際、こちらを一読していただけますようお願いします。
予約について
- 待ち時間を減らすため、WEBまたは電話で予約ができます。
- 予約時にWEB問診も記入すると、来院後スムーズに診察できます。
- 予約なしでも受診可能ですが、待ち時間が長くなる場合があります。
- 受付は診療終了15分前までです。
検査の予約について
大腸カメラ検査
- WEBまたは電話で予約してください。
- 「大腸カメラ事前診察」と「大腸カメラ検査」の両方の予約が必要です。
- 検査前日までに事前診察の予約も必ず取ってください。
- 大腸カメラ検査日の予約は事前診察時に相談して決めていただいても問題ございません。
胃カメラ検査
- WEBまたは電話で前日までに予約してください。
- 当日希望の場合はWEB予約不可。電話でお問い合わせください。
- 予約なしで来院の場合、当日検査枠が埋まっている可能性があります。
- ご来院時にご持参いただくもの
-
- 診察券(お持ちの方)
- マイナンバーもしくは健康保険証
注意事項
- 鎮静剤を用いた場合は、麻酔が完全に切れるまで(30分前後)休んでいただきます。
- 咽頭麻酔をした場合は、検査終了後1時間ほど経過してから飲食が可能となります。まずは少量の水を飲んで問題がなければ、今まで通り水分・食事をしていただいてもかまいません。
- 鎮静剤を用いた場合は、当日はご自身での自動車やバイク・自転車の運転ができませんので、ご家族の方に送迎をお願いするか、公共交通機関をご利用ください。
- ご自身の運転でご来院した方には、鎮静剤を使うことはできませんので、予めご了承ください。
- 生検(組織を一部採取して調べる検査)を行った場合、当日の飲酒は避けてください。
- 検査当日の激しい運動は控えてください。
- 基本的に15歳(高校生)以上の方が対象です。15歳未満の方は簡易な問診・診察のみとなります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | – |
– |
|||||
15:00~18:00 | – |
– |
休診日
月曜・日曜・祝日